どうせ、のカード

私の物心ついたころから母は働いていて、私が小学校の高学年くらいの間、たしかほんの数年間だけ仕事してない期間を除いて、母はずっと、仕事をしていた。



夜中まで、家に帰ってこなかった。



大丈夫、一人でいる方が気が楽だし。



私はいつも、そう言っていた。



母は「おまえは、しっかりした子だから、大丈夫だよね」

と言っていた。




カギっ子だったけれど、大けがをしたり、病気の時、困ったときのために、母は、会社の電話番号をわたしに教えていた。


そして、時々電話した記憶がある。


たいしたことないのに、電話したような記憶もある。


迷惑をかけてはいけない、と罪悪感がありながら、電話した。






ちいさいころ、私はよく、怪我をした。


クラスの友達(男子)をおもいきりなぐったり、問題をおこした。


わざわざ、困ったことを起こした。


電話せざるをえないようなことを、起こしていたのだ。







ひとりでいるのは、平気なんかじゃなかった。


しっかりした子なんかじゃない、と言いたかった。




(話を聞いて)


(お母さんの声を、聞かせて)


(甘えさせて!!)





これを、わたしは、今でも繰り返している。





わざわざ、わたしのことを、寂しくさせるようなひとばかりを選んで、じぶんのまわりに置こうとする。

『ああ、やっぱり、寂しいおもいをさせられるんだなぁ』を、繰り返すために。



しっかりしているフリをまずは演じて、そのあと、しっかりしてないことを、そのひとの前で、証明してみせたりする。






『一人で、放って置かれる人』を、何度も、繰り返す。


『一人で、放って置くと、怪我をしたり、病気をしたりする』を繰り返す。





一人で大丈夫だよね。
一人で、できるよね。
一人で、放っておいたほうが、あなたは、楽そうだし。




そう見られるようにしていないと、お母さんを心配させるから。




一人でいるのが、好き、と何度もひとに言う。




ひとりになるような扱いを受ける。

ひとりになるできごとが、あつまってくる。

ああ、やっぱり、わたしはひとりなんだな、と思う。




結果。

一人でいるのが、楽だし、じぶんなんだ、と思っている。

じぶんで、じぶんを、そういうひとだと、思い込んでいる。





ほんとうに、そう?





一緒にいて欲しい、と思っているんじゃないの。


一緒に解決してほしい、と思っているんじゃないの。


ひとりでいたら、ふとんかぶって寝るか、ともだちを探しに行くだけで、一人で解決する能力など、ほんとうはない。




私は、謝らせようとしていた。




「寂しかったんだね、ごめんね」




を言わせようとしていた。



態度に出して、
声にだして、
それを説明してくれないから、拗ねて、言わせようとしていた。




たくさん怪我をしたり、病気になるようなことしたり、まわりの人たちと問題を起こしていた。




もうやめたい。

「どうせ、わたしは、一人で放っておかれる」

を、やめたい。






拗ね続けるほうが楽だから。


いまさら恥ずかしくて、ずっと握っていたものを放したくないだけで。





降参しよう。





本当は知っていたんだ。





見守られていたことを。





いつも、助けてくれてたことを。





さんざん拗ねて、反抗していた相手に向かって、これを言うのが、恥ずかしかったんだ。




「ありがとう」

って。




「いつも、見守ってくれてたの、知ってた。」

「たいへんなときに、助けてくれて、ありがとう。」






『どうせ、いつも、放っておかれるし』


のカードをめくってみる。


『どうせ、いつも、見守ってくれてたんでしょ』




裏と表で、1セットになっていることに、気付いた。







そうか。


捨てなくても、いいのか。


こんなだめな私は、捨ててしまいたい、と思っていたけれど。


裏に書いてあったことに、ずっと気付かなくて、持っていたカード。


とっておいて、よかったんだ。